別府明礬温泉の湯の花製造技術

所在地 大分県別府市 保護団体 明礬温泉湯の花製造技術保存会  別府明礬温泉の湯の花製造技術は、大分県別府市の明礬温泉で江戸時代より行われている湯の花製造の技術である。この技術は、湯の花小屋という製造施設をつくり、その内部で噴気と青粘土を利用して湯の花の結晶を作り出す技術であり、製品である湯の花は薬として利用されたり、入浴剤として利用されてきた。  明礬温泉は、別府市の西部に位置し、別府市野田お...

明礬製造の歴史

入江秀利さん(別府市文化財調査員)のお話 ●はじめて明礬をつくった人   別府ではじめて明礬をつくった人は、肥後の国の八代の渡辺五郎右衛門で、浜脇の孫四郎の家に泊まっているうちに、野田村と鶴見村で明礬を作り始めるのです。それが江戸時代前半の寛文四年のことでした。   明礬は、媒染剤といって染物の色を鮮やかに染め出したり、収斂剤として止血や下痢止めの薬になったり、なめし革をつくるときなどに重宝されま...

明礬の歴史

 寛文4年(1664年)、肥後国八代(熊本県八代市)出身の浪人渡辺五郎右衛門が、速見郡鶴見(別府市鶴見)に来て明礬製造を思い立った。彼は立石村(別府市南立石)と鶴見村の小倉(同市小倉)で明礬お製造を試みたが、失敗に終わった。その後、五郎右衛門は長崎の薬種問屋に奉公した。ここで中国人より、明礬の製造の秘伝を聞くことができた。早速、彼は鶴見村に来て再度、明礬製造を照湯で試みたところ、見事成功することが...

【EU】薬事関連速報 2011.8.8掲載

当学会では、EUの関連情報を収集し、項目を掲載しております。 【EU http://ec.europa.eu/health/index_en.htm】 ・2009年11月から2010年12月における保健安全委員会の活動に関する委員の作業報告書 ・Commission staff working paper on the activities of the Health Security Com...

【米国】薬事関連速報 2011.8.8掲載

当学会では、米国の関連情報を収集し、項目を掲載しております。 【FDA http://www.fda.gov/】 ・FDA、初のさそり刺症特効薬を承認 ・FDA approves the first specific treatment for scorpion stings http://www.fda.gov/NewsEvents/Newsroom/PressAnnouncements/u...

【中国】薬事関連速報 2011.8.8掲載

当学会では、中国の関連情報を収集し、項目を掲載しております。 ・ 衛生部の馬暁偉副部長、調査団の代表として広東省入り、医療改革業務について研究調査及び監督指導を実施(2011年8月4日) http://www.moh.gov.cn/publicfiles/business/htmlfiles/mohylfwjgs/s3586/201108/52559.htm ・衛生部医療管理部、人体の臓器移植...

「薬事法第23条の2第1項の規定により厚生労働大臣が基準を定めて指定する医療機器を改正する件」により新たに指定管理医療機器となったものの取扱いについて(その2)

《概要》「薬事法第23条の2第1項の規定により厚生労働大臣が基準を定めて指定する医療機器を改正する件」により新たに指定管理医療機器となったものの取扱いについて(その2)が通知されました。 通知本文はこちら(PDF) ...
2011年8月5日 カテゴリー:通知

【韓国】医療機器の許可等に関する規定全部改正告示(案)行政予告

1.改正の理由 医療機器許可、申告、審査に関する2つの告示を統合し、これに関連する手続きの規制緩和と合理化などを通じて、苦情便宜を図り、現行制度の運営上で現れた一部不備点を改善補完しようとする。 2.主な内容  ア. 告示名を"医療機器許可・申告・審査等に関する規定"とする。  イ. 医療機器許可・申告、試験検査、技術文書の審査のためにそれぞれ運営している"医療機器技術文書等の   審査に関す...