日本薬事法務学会について
NATRUE認証
NATRUE第三者認証機関 一般財団法人日本薬事法務学会
NATRUE認証は高い基準のもと、自然の美しさを守り、そこから生まれる高品質なスキンケア製品の認知度向上を目標としています。
NATRUEの認証マーク(NATRUEラベル)は、自然化粧品市場における消費者からの信頼性が高まっており、自然化粧品及びオーガニック化粧品の名に相応しい製品選択の一翼を担っております。認証基準・プロセス、認証済み製品の一覧等、あらゆる情報は一般に公開され、公正な第三者認証機関によって審査が行われることが特徴のひとつです。日本薬事法務学会はその第三者認証機関の一団体です。
日本薬事法務学会 再生医療等委員会
日私たち日本薬事法務学会再生医療等委員会は、第3種の認定再生医療等委員会です。再生医療の安全性の確立を図るため、専門分野および一般被提供者の視点を通した審査を行い、厚生局への報告に求められる意見書を発行する使命を負っています。
これまでに70件以上の再生医療等提供計画を審査し、毎年必要となる定期報告の審査を継続しております。その範囲はPRGF療法、PRP療法、免疫療法(NK細胞、NKT細胞、樹状細胞)等に及び行っておりますが、これ以外の再生医療につきましてもご相談ください。
日本薬事法務学会 福祉サービス第三者評価
日本薬事法務学会 福祉サービス第三者評価は、特に高齢者向けおよび障害者(児)向けサービス分野を中心に、実務経験豊富な評価者が担当します。
当学会では、評価を通じ利用者が安心して利用できる福祉サービスの実現を目指し、評価の際には利用者のニーズを把握した上で利用者様の視点に立ち、提供されているサービスについての確認を行います。
また、事業者の健全な経営と人材育成のお役に立つことを目指し、評価者のもつ専門的な知識と経験を活かして事業者の取り組みを後押しします。新たな「気づき」を得るための機会として、評価を利用いただけたら幸いです。
日本薬事法務学会 薬事法データベース
日本薬事法務学会は薬事法務に特化した学会として、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(医薬品医療機器等法、旧称薬事法)及びその関連法規に関する学術研究・啓発活動を中心に活動しております。
当学会の薬事法データベースにて同法に関連した法令改正・通知発出情報のほか、海外の薬事トピックスなどの情報を中心にご紹介しています。その他薬事関連のイベント情報のほか.、当学会主催/協賛のセミナー情報等も随時掲載いたします。
キーワード検索条件
最新国内薬事トピックス
- 2022.11.09医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二十三条の二の二十三第一項の規定により厚生労働大臣が基準を定めて指定する医療機器の一部を改正する件(令和4年11月2日厚生労働省告示第331号)
- 2022.11.09医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二十三条の二の二十三第一項の規定により厚生労働大臣が基準を定めて指定する医療機器の一部を改正する件(令和4年11月2日厚生労働省告示第330号)
- 2022.11.09厚生労働大臣が指定する生物由来製品及び特定生物由来製品の一部を改正する件(令和4年11月2日厚生労働省告示第329号)
- 2022.11.09医療機器及び体外診断用医薬品の製造管理及び品質管理の基準に関する省令第五条の五第三項の規定に基づき製造管理又は品質管理に注意を要するものとして厚生労働大臣が指定する一般医療機器の一部を改正する件(令和4年11月2日厚生労働省告示第328号)
- 2022.11.09医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則第百十四条の五十五第一項の 規定により厚生労働大臣が指定する設置管理医療機器の一部を改正する件(令和4年11月2日厚生労働省告示第327号)