通知

「使用上の注意」の改訂について

《概要》医薬品の品質、有効性及び安全性に関する情報の収集、調査、検討等を踏まえ、医薬品の「使用上の注意」の改訂が必要と考えられる医薬品(レベチラセタム、ロキソプロフェンナトリウム水和物(経口剤)、パロキセチン塩酸塩水和物等10種)につき、本通知のとおり必要な措置を講じるよう通知されました。 通知本文はこちら(PDF) ...
2013年6月4日 カテゴリー:通知

【事務連絡】第十六改正日本薬局方の一部改正等に係る英文版について

《概要》平成25年5月31日厚生労働省告示第190号により日本薬局方の一部が改正され、「第十六改正日本薬局方の一部改正等について」(平成25年5月31日付薬食発0531第3号厚生労働省医薬食品局長通知)により参考情報の改正が行われましたが、本事務連絡別添のとおり、英文版が作成されました。 通知本文はこちら(PDF) ...
2013年5月31日 カテゴリー:通知

第十六改正日本薬局方の一部改正等について

《概要》「日本薬局方の全部を改正する件」(平成23年厚生労働省告示第65号)をもって、第十六改正日本薬局方が告示され、平成23年4月1日から施行されていますが、平成25年5月31日付で「日本薬局方の一部を改正する件」(平成25年厚生労働省告示第190号)が公布され、同日から施行されることとなった旨、通知されました。 通知本文はこちら(PDF) ...
2013年5月31日 カテゴリー:通知

第十六改正日本薬局方の一部改正に伴う医薬品製造販売承認申請等の取扱いについて

《概要》平成25年5月31日付で「日本薬局方の一部を改正する件」(厚生労働省告示第190号)が告示され、「第十六改正日本薬局方の一部改正等について」(平成25年5月31日付薬食発0531第3号厚生労働省医薬食品局長通知)により、この改正の要点等が示されたところです。これに関する医薬品製造販売承認申請等の取扱いにつき本通知のとおりとする旨、通知されました。 通知本文はこちら(PDF) ...
2013年5月31日 カテゴリー:通知

自ら治験を実施しようとする者による薬物に係る治験の計画の届出等に関する取扱いについて

《概要》治験の多様化に伴い、治験の計画の届出についてその取扱いの一部が本通知のとおり改められました。なお本通知の適用に伴い、「自ら治験を実施しようとする者による薬物に係る治験の計画の届出等に関する取扱いについて」(平成24年12月28日付薬食審査発1228第19号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知)は廃止されます。 通知本文はこちら(PDF) ...
2013年5月31日 カテゴリー:通知

治験の依頼をしようとする者による薬物に係る治験の計画の届出等に関する取扱いについて

《概要》治験の多様化に伴い、治験の計画の届出についてその取扱いの一部が本通知のとおり改められました。なお本通知の適用に伴い、「治験の依頼をしようとする者による薬物に係る治験の計画の届出等に関する取扱いについて」(平成24年12月28日付薬食審査発1228第15号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知)は廃止されます。 通知本文はこちら(PDF) ...
2013年5月31日 カテゴリー:通知

【事務連絡】皮膚感作性試験代替法(LLNA:DA、LLNA:BrdU-ELISA)を化粧品・医薬部外品の安全性評価に活用するためのガイダンスについて

《概要》皮膚感作性試験代替法(LLNA:DA、LLNA:BrdU-ELISA)について、その利用促進を図るため、平成24年度レギュラトリーサイエンス総合研究事業(研究代表者小島肇)において、それぞれ化粧品・医薬部外品の安全性評価に活用するためのガイダンスが作成されました。 通知本文はこちら(PDF) ...
2013年5月30日 カテゴリー:通知

次世代医療機器評価指標の公表について

《概要》自己iPS細胞由来網膜色素上皮細胞、活動機能回復装置及び重症下肢虚血疾患治療用医療機器の評価を行うに当たって必要と考えられる資料、評価のポイント等を評価指標としてとりまとめられました。 通知本文はこちら(PDF) 別添1はこちら(PDF) 別添2はこちら(PDF) 別添3はこちら(PDF) ...
2013年5月29日 カテゴリー:通知