《概要》
毒物及び劇物の容器については、毒物及び劇物取締法(昭和25年法律第303号)第11条第3項及び第4項において規制が行われています。
走行中の鉄道車両内において硫酸及び硝酸を漏出させた事故が発生した旨の報道があったことを受け、毒物及び劇物の容器に係る不適切な取扱いを防止することを目的に、毒物又は劇物に対する飲食物の容器の使用をしてはならないこと、毒物及び劇物の運搬時に必要な措置につ...
《概要》
バイオ後続品の品質等の確保に関しては、「バイオ後続品の品質・安全性・有効性確保のための指針」(令和2年2月4日薬生薬審発第0204第1号厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課長通知)において取扱いが示されるとともに、当該指針に関する質疑応答集(Q&A)が「バイオ後続品の品質・安全性有効性確保のための指針に関する質疑応答集(Q&A)について」(令和2年2月4日厚生労働省医...
《概要》
「新医薬品として承認された医薬品について」(令和6年1月18日厚生労働省医薬局医薬品審査管理課事務連絡)の別表の記載の一部に誤りがあったとして、本事務連絡別添正誤表のとおり訂正されました。
事務連絡本文はこちら(PDF)
《DATA》
出典:厚生労働省法令等データベースサービス 登載準備中の新着通知
(URL http://wwwhourei.mhlw.go...
《概要》
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和35年法律第145号)第2条第15項に規定する指定薬物等については、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令(平成19年厚生労働省令第14号)において定められています。
令和6年1月19日付で医薬品、医療...
《概要》
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第14条の4第1項に基づき再審査を受ける新医薬品として、本事務連絡別表の17品目が承認されました。
事務連絡本文はこちら(PDF)
《DATA》
出典:厚生労働省法令等データベースサービス 登載準備中の新着通知
(URL http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/new...