《概要》
緊急安全性情報等の提供に関する指針に関する質疑応答集(Q&A)については、平成23年7月15日付厚生労働省医薬食品局安全対策課事務連絡により示され、その後「緊急安全性情報等の提供に関する指針に関する質疑応答集(Q&A)について」(令和2年5月15日薬生安発0515第1号厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課事務連絡。以下「旧事務連絡」)により示されています。
「「緊急安...
《概要》
医療用医薬品の全例調査方式による使用成績調査(以下「全例調査」)の実施方法等については、「医療用医薬品の全例調査方式による使用成績調査に関するQ&Aについて」(令和元年8月8日厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課事務連絡)により示されてきました。
全例調査における目標症例数到達後の症例登録の継続の取扱い等について改正されました。
事務連絡本文はこちら(PDF)
...
《概要》
厚生労働大臣の定める評価療養、患者申出療養及び選定療養(平成18年厚生労働省告示第495号)第1条第1項の規定に基づき、厚生労働大臣の定める先進医療及び患者申出療養並びに施設基準(平成20年厚生労働省告示第129号)の一部が改正されました。本改正は令和5年9月1日から適用されます。
告示本文はこちら(PDF)
《DATA》
出典:厚生労働省法令等データベースサービ...
《概要》
麻薬及び向精神薬取締法(昭和28年法律第14号)別表第1第75号の規定に基づき、本政令が制定されました。これにより、麻薬、麻薬原料植物、向精神薬及び麻薬向精神薬原料を指定する政令(平成2年政令第238号)の一部が改正されます。
本政令は、公布の日から起算して30日を経過した日から施行されます。
政令本文はこちら(PDF)
新旧対照表はこちら(PDF)
《DATA...
《概要》
「E2B(R3)実装ガイドに対応した市販後副作用等報告及び治験副作用等報告について」(令和2年8月31日薬生薬審発0831第12号、薬生安発0831第3号厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課長、医薬安全対策課長連名通知)に関する質疑応答集(Q&A)については、「E2B(R3)実装ガイドに対応した市販後副作用等報告及び治験副作用等報告に関する Q&A の改正につ...