《概要》
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和35年法律第145号)第4条第5項第3号の規定に基づき、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第四条第五項第三号の規定に基づき厚生労働大臣が指定する要指導医薬品(平成26年厚生労働省告示第255号)の一部が改正されました。
告示本文はこちら(PDF)
《DATA》
出典:厚生労働省法令...
《概要》
平成31年4月8日付で5品目の医薬品が先駆け審査指定制度対象品目として指定され、本事務連絡別添のとおりプレスリリースされました。
事務連絡本文はこちら(PDF)
《DATA》
出典:厚生労働省法令等データベースサービス 登載準備中の新着通知
(URL https://www.mhlw.go.jp/hourei/)
情報取得日20...
《概要》
「国際薬事規制調和戦略~レギュラトリーサイエンスイニシアティブ~」(平成27年6月26日策定)において、医薬品・医療機器等分野での国際規制調和や国際協力をより強力に推進していくため、日本の薬事規制に関する情報を国際社会へ積極的に情報発信していくことが求められています。
また、平成30年にはユニバーサル・ヘルス・カバレッジ(UHC)達成への貢献を視野に作成された「アジア健康構想に向けた...
《概要》
医療機器の高度管理医療機器・管理医療機器・一般医療機器の区分等については、「クラス分類告示」(※1)等において定められており、クラス分類告示における一般的名称の定義等については「平成16年局長通知」(※2)により示されています。
平成31年4月4日付で「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第五項から第七項までの規定により厚生労働大臣が指定する高度管...
《概要》
体外診断用医薬品の認証基準については「体外診断用医薬品の認証基準について」(平成27年1月20日薬食発0120第4号厚生労働省医薬食品局長通知。以下「局長通知」)により示されています。
平成31年4月2日付で「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二十三条の二の二十三第一項の規定により厚生労働大臣が基準を定めて指定する体外診断用医薬品」(平成31年厚生労働省...