《概要》
「生物由来原料基準」(平成15年厚生労働省告示第210号)(※)第4の1「反芻動物由来原料基準」の(2)では、医薬品、医療機器、医薬部外品、化粧品、再生医療等製品の原料等として使用することができるウシ及びその他類縁反芻動物由来の原料等(ウシ等由来原料等)の原産国が定められています。
ノルウェーでの非定型牛海綿状脳症(非定型BSE)感染牛の発生が伝えられたことを踏まえ、今後の予防的な措置を...
《概要》
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和35年法律第145号)第2条第15項に規定される指定薬物等については、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令(平成19年厚生労働省令第14号)において定められています。
平成27年1月30日付で医薬品、医療機器...
《概要》
医薬品の一般的名称については、「医薬品の一般的名称の取扱いについて」(平成18年3月31日薬食発第0331001号厚生労働省医薬食品局長通知)により取り扱われていますが、今般本邦における医薬品一般的名称(JAN)について、新たに本通知別添のとおり定められた旨通知されました。
また、「医薬品の一般的名称について」(平成14年10月15日薬食審発1015001号厚生労働省医薬食品局審査管理課...
《概要》
独立行政法人医薬品医療機器総合機構において、本事務連絡別添のとおり「医薬部外品添加物規格集の追加収載について(依頼)」(平成27年1月27日薬機般発第150127001号)により、医薬部外品添加物規格集作成に係る別紙規格について調査を実施することとなった旨、通知されました。
事務連絡本文はこちら(PDF)
《DATA》
出典:厚生労働省法令等データベースサービス 登載準備中の新着通知...
《概要》
薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会における審議等を踏まえ、医薬品の「使用上の注意」の記載整備が必要と考えられる医薬品1品目について、できるだけ早い時期の添付文書記載整備、外箱等の外から見える場所への表示、医薬関係者等への情報提供等の必要な措置を講ずるよう、通知されました。
事務連絡本文はこちら(PDF)
《DATA》
出典:厚生労働省法令等データベースサービス 登載準備中の新着...
《概要》
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第36条の7第1項第1号及び第2号の規定に基づき厚生労働大臣が指定する第一類医薬品及び第二類医薬品の一部を改正する件」(平成27年厚生労働省告示第11号。以下「改正告示」)が平成27年1月22日に告示され、同日に適用されます。
これ等に伴い、「一般用医薬品の区分リストについて」(平成19年3月30日薬食安発第0330007号...
《概要》
平成27年1月16日公布の「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則の一部を改正する省令」(平成27年厚生労働省令第6号)により、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則(昭和36年厚生省令第1号)の一部が改正されました。これに関し、同改正の趣旨、留意点につき通知されました。
通知本文はこちら(PDF)
《DATA》
出典:...
《概要》
保存血液等の抜き取り検査については、「保存血液等の抜き取り検査実施要領」(昭和47年6月16日厚生省薬務局長通知別紙。以下「実施要領」)に基づき、各都道府県及び国立感染症研究所の協力の下実施されています。製剤技術の進展等の状況を踏まえ、試験項目の見直しが行われ、実施要領が本通知別紙のとおり一部改正されました。
通知本文はこちら(PDF)
《DATA》
出典:厚生労働省法令等データベー...
《概要》
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第43条第1項の規定に基づき検定を要するものとして厚生労働大臣の指定する医薬品等(昭和38年厚生省告示第279号)が本通知別添のとおり一部改正されました。これにともない、改正の要旨、標準的事務処理期間等について通知されました。なお本改正は平成27年1月16日より適用されます。
通知本文はこちら(PDF)
《DATA》
出典...
《概要》
医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和35年法律第145号)第4条第5項第3号の規定に基づく要指導医薬品のうち、同号イに掲げる医薬品(いわゆるスイッチOTC薬)である医薬品1品目について、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行規則(昭和36年厚生省令第1号)第7条の2第1項に定める期間を経過したため、要指導医薬品から一般用医薬品(...