《概要》 各社が製造販売するAEDについて、各自治体の消防機関における事後検証等に協力をお願いするとともに、不具合に関する情報収集、分析等について、消防機関と
連携して、積極的に取り組むよう依頼が来ています。
通知本文はこちら(PDF)
...
《概要》 サリドマイド製剤の製造販売業者から提案のあった 「サリドマイド製剤安全管理手順」の改訂が、薬事食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会での審議を経て了承されました。今後改訂された「サリドマイド製剤安全管理手順」が実施されるに当たり、サリドマイド製剤の安全確保が徹底されるよう、周知・指導が依頼されています。
通知本文はこちら(PDF)
...
《概要》 「医師等により個人輸入されるサリドマイドに係る薬監証明の発給について(平成22年3月5日付け薬食安発0305第1号、薬食監麻発0305第1号厚生労働省医薬食品局安全対策課長、監視指導・麻薬対策課長連名通知)」により、患者・医師等の登録を実施することとされた、サリドマイド使用登録・管理システム(SMUD)について、その運用における留意事項が示されました。
事務連絡本文はこちら(PDF)
...
《概要》 医薬品の品質、有効性及び安全性に関する情報の収集、調査、検討等を踏まえ、「使用上の注意」の改訂が必要と考えられる医薬品が示されました。
通知本文はこちら(PDF)
...
《概要》 薬事法第14条の4第3項の規定による再審査が終了した新医薬品39品目が示されました。
通知本文はこちら(PDF)
...
《概要》 「使用上の注意」の改訂を行うことが適当であると考えられる医薬品名が示されました。
事務連絡本文はこちら(PDF)
...
《概要》
医薬品の品質、有効性及び安全性に関する情報の収集、調査、検討等を踏まえ、「使用上の注意」の改訂が必要と考えられる医薬品名が示されました。
通知本文はこちら(PDF)
...
《概要》薬事法第77条の2第1項の規定に基づき、希少疾病用医療機器が指定されました。
通知本文はこちら(PDF)
...
《概要》 数量に関わらず厚生労働省の確認を必要とされている医薬品の製品名等は「数量に関わらず厚生労働省の確認を必要とする医薬品の製品の一覧について(平成17年3月31日付け薬食監麻発第0331003号厚生労働省医薬食品局監視指導・麻薬対策課長通知)」において通知しているところですが、今般、同通知の別添で示している「1.健康被害のおそれがある医薬品成分が検出されたもの」及び「2.医師の適切な指導のも...
《概要》
薬事法及び採血及び供血あつせん業取締法の一部を改正する法律(平成14年法律第96号。以下「改正法」)の施行及び改正法による改正後の薬事法に伴い、製造販売承認書における製造方法欄等の記載整備、改正法施行前に簡易登録を行った原薬等登録原簿における新薬事法に適合させるための変更登録申請、外国製造業者の認定及び5年を経過するごとのGMP/QMS適合性調査について定められていますが、平成22年3月...