5月6日‐9日にソウルCOEXで開催された「2010 ソウル化粧品美容展示会」で、天然成分と有機原料95%以上を含むナチュラルコスメおよびオーガニックコスメの製品が来場者から大きな注目を集めた。
同展示会において、ナチュラル化粧品を出品した企業は約10社。国内最大手のアモーレ太平洋、米オーガニックコスメ認証、USDA認証製品のドゥーオーガニック、エコプラニット、パインエム、シーハーブ、ネオ...
規制緩和に続き、支援センターと事業団の新設計画が確定
韓国・保健福祉部は、国内化粧品産業を世界トップ10にするという目標のもと大規模な支援策を決定した。
世界的な金融危機にもかかわらず、2009年には3,700億ドル規模(福祉部の保健産業政策局の推定値) 、 成長率10% 以上という化粧品のグローバル市場。同国福祉部は、高齢人口の増加とリップスティック效果、グルーミングトレンドにより、化粧品市...
生活家電、飲食品、アパレル関連業者も次々に参入既存の顧客層と流通網を活用し、市場で優位に
新しい収益源を模索する各企業の激しい競争により、既存の事業領域から抜けて新規事業を始める企業が増えている。飲食、生活家電、アパレル業界など、多業種の企業が化粧品事業への進出を始めている 。
現在、中国市場での化粧品事業で成功したウングジンコウェイ社が、そのノウハウをもとに韓国に進出するということで業界に緊...
手術ロボットや薬物コーティングステントなど、最先端の融合・複合医療機器の製品化を迅速に支援するための新製品予備認証制度が早ければ2010年10月に導入される見通し。
(※最先端の融合・複合医療機器とは:IT(情報技術)、BT(生命工学)、RT(ロボット技術)などの先端技術が既存の血糖測定器や体温計などの医療機器と融合または複合された製品。U‐ヘルスケア関連の医療機器、手術ロボット、薬物でコーティ...
ソウル国際化粧品・美容博覧会 5月6‐9日 (Cosmobeauty)
ソウル国際酒類博覧会 5月6‐8日
ソウル国際食品産業展示会 5月12‐15日 (IFIES)
第8回シルバートピア博覧会 5月12‐15日 (Silver Topia)
国際包装機材・製薬化粧品産業・国際研究実験機材及び
先端分析装置・国際科学装置産業展示会 6月1‐4日 (Korea Pack)
...
Patient safety: EU-wide databank for medical devices to boost market surveillance
整合化された報告様式を用いたマーケットサーベイランスを含む医療機器データベースECDAMEDの公式活用が2011年5月1日より義務化されます。各製品の認証への適合、臨床試験の情報、機器の不具合、事故等の情報を確認することができます。
行...
食品医薬品安全庁(KFDA)は、陣痛・消炎医薬品成分であるイブプロフェンとジクロフェナクを食品原料として混入し販売した朴○○氏(49歳 男性)を食品衛生法第6条(※) 違反の疑いで拘束したことを明らかにした。
また、この原料から完製品を製造し、関節炎・腰痛・ 肩こりに効果があるとして販売したブクソラク農水産代表の金○○氏(53歳 男性) を含む2人が同じ容疑で捜査中である。(※食品衛生法第6条...
化粧品全成分表示制(2008/10/18)の施行にもかかわらず、韓国消費者の表示事項に対する関心は相変らず低いことが明らかになった。食品医薬品安全庁(KFDA)は、購入した化粧品の成分に関心を持つことが副作用を最小化させるために重要であると指摘した。
2009年10月、食品医薬品安全庁(KFDA)と"消費者市民の集い"(会長金嶺屋)は、10代から50代の女性500人を対象に「色調化粧...
食品医薬品安全庁(KFDA)は、現在流通している個人用温熱器、ソフトコンタクトレンズなどの医療機器16品目59製品を検査した結果、製造・輸入許可の際に提出した品質規格に満たない10製品(9業者)を摘発。行政処分および販売中止の措置をとった。
今回の検査は、家庭で多く使用される医療機器と「08年度の品質検査未実施による行政処分対象品目」を中心に選定。試験検査項目では、電気・機械的安全性、電磁波安...
2010 Anti Aging Expo 韓国・ソウル
3月26‐28日、韓国・ソウルのCOEX展示場にて韓国経済新聞が主催する第2回アンチエイジング・エキスポが開催されました。韓国国内の大手病院やクリニック、健診センター、また医薬品や健康食品業者などが出展。老化防止医学の情報、その関連先端技術と製品が一同に集められました。
会場には約2万人が訪れ、アンチエイジングの最新流行が集約された同...
投稿ナビゲーション