未分類

【EU】薬事関連速報 2011.7.19掲載

当学会では、EUの関連情報を収集し、項目を掲載しております。 【EU  http://ec.europa.eu/health/index_en.htm/】 ・第9回リスクアセスメントの新たな課題に取り組むワーキンググループ (2001年7月7日議事録) http://ec.europa.eu/health/scientific_committees/emerging/docs/scenihr_...

【米国】薬事関連速報 2011.7.19掲載

当学会では、米国の関連情報を収集し、項目を掲載しております。 ・【FDA http://www.fda.gov/】 ・FDA:メッシュを用いた骨盤臓器脱再建術に危険性 http://www.fda.gov/NewsEvents/Newsroom/PressAnnouncements/ucm262752.htm ・FDA:標的療法の診断検査の規定草案にコメントを公募 http://www.fda...

【中国】薬事関連速報 2011.7.19掲載

当学会では、中国の関連情報を収集し、項目を掲載しております。 ・衛生部病気予防管理局による、国家免疫拡大計画及びワクチン調達の情況調査に関するお知らせ(2011年7月13日) http://www.moh.gov.cn/publicfiles/business/htmlfiles/mohjbyfkzj/s3582/201107/52378.htm ・衛生部による、国産の逆浸透膜浄水器及び納濾浄...

【韓国】ジェネリック医薬品の上半期の開発動向

 食品医薬品安全庁(KFDA)は、2011年のジェネリック医薬品の上半期の開発動向の分析結果、糖尿病治療剤などの慢性疾患の治療薬中心に行われていたことがわかった。今回の分析は、KFDAに申請された生物学的同等性試験(以下、生同性試験)の承認状況を通じて分析され、主要な分析結果は以下の通りである。  ※生物学的同等性試験は、ジェネリック医薬品の開発のためのオリジナル医薬品の効能効果が同等であることを...

【韓国】KFDA、アジア諸国との交流協力の強化

 食品医薬品安全庁(KFDA)は、7月11日から14日まで、WHO西太平洋地域事務局(WPRO)とオーストラリア、ニュージーランド食品基準庁(FSANZ)をそれぞれ訪問し、交流協力方案を議論し、了解覚書(MOU)を締結すると発表した。  ※WHO、WPRO(フィリピン、マニラ):中国など西太平洋地域30カ国を管轄しているWHO傘下の機関として、  食品の安全性、衛生技術の開発や研究などの公衆衛生関...

【EU】薬事関連速報 2011.7.11掲載

当学会では、EUの関連情報を収集し、項目を掲載しております。 【EU http://ec.europa.eu/health/index_en.htm/】 ・ SCCS-第10回総会議事録 (2011年3月22日 ブリュッセルにて)   http://eur-lex.europa.eu/JOIndex.do?year=2011&serie=C&textfield2=143&Submit=Sear...

【米国】薬事関連速報 2011.7.11掲載

当学会では、米国の関連情報を収集し、項目を掲載しております。 【FDA http://www.fda.gov/】 ・FDA、診断機器と放射線機器の新指針を提唱 http://www.fda.gov/NewsEvents/Newsroom/PressAnnouncements/ucm262174.htm ・FDA、人口股・膝関節全置換術後の血栓リスクを減らすザレルトを承認 http://www...

【中国】薬事関連速報 2011.7.11掲載

当学会では、中国の関連情報を収集し、項目を掲載しております。 ・妊娠期の保険管理方法及び規範を発表(2011年7月8日) http://www.moh.gov.cn/publicfiles/business/htmlfiles/mohbgt/s6717/201107/52301.htm ・衛生部事務局による、中国医学科学院の北京協和病院及び腫瘍病院が高度大型医療設備を配備することへの同意に関す...

【韓国】2011年上半期、 天然物新薬の開発活気-2011年上半期の天然物新薬の品目許可及び臨床試験計画の承認の現状-

 食品医薬品安全庁(KFDA)は、高齢化社会による慢性疾患の増加によって、関心が集中している天然物の新薬が、今年上半期だけで3件許可されたと明らかにした。  ※天然物新薬:天然物原料を使用して研究開発した医薬品で、組成成分・効能などが新しいもの 許可項目は、シンバロカプセル(骨関節症、緑十字)、シネナチュラシロップ(気管支炎の治療薬、アングク薬品)、モチリトン錠(消化不良の治療薬、東亜製薬)で、2...

【韓国】福島第一原発事故関連へのKFDA対応について(11)

 食品医薬品安全庁(KFDA)は、日本の群馬県で生産されているお茶について2011年7月4日から暫定輸入中断措置をしたと発表した。今回の措置は、日本政府が摂取または出荷を制限する品目について暫定的に輸入停止対象に含めることにしてから、6番目に追加された輸入中断措置である。今回、暫定的に輸入が中断される農産物は、群馬県で生産されたお茶。今まで日本の原子力発電所の事故で、暫定輸入が中断された農産物は、...