【米国】薬事関連速報 2014.1.27掲載

当学会では、米国の関連情報を収集し、項目を掲載しております。 【FDA http://www.fda.gov/】 ・FDA、Ranbaxy社(インド)のトアンサ工場で製造された医薬品の米国での流通を禁止 ・FDA prohibits Ranbaxy's Toansa, India facility from producing and distributing drugs for the U....

【韓国】食品医薬品安全処(MFDS)、CT放射線被曝量の記録・管理事業を全国的に実施

□ 食品医薬品安全処(MFDS)は、医療機関での診断のための放射線被曝に対する国民の不安感を解消し、患者の放射線被曝を合理的に最小化するために、今年から「国民個人毎に合わせた放射線安全管理」を段階的に実施すると発表した。 ○ まず、今年の2月から全国の医療機関を対象に、コンピュータ断層撮影(CT)の際に生じる患者の放射線被曝量(患者線量)を記録・管理するシステムを構築する計画だ。 - 「患者...

【韓国】国内開発最先端バイオ製品の認可

□ 食品医薬品安全処(MFDS)は、(株)セルトリオンが開発したバイオシミラー(バイオ後続品)の品目「ホジュマ」を1月15日承認したと発表した。 ※ バイオシミラー(バイオ後続品):既に品目許可を受けたバイオ医薬品と、品質、非臨床、臨床試験において同等性が立証された医薬品 ○ 「ホジュマ」は、比較試験と多国家臨床試験を経て先発で開発された「ハーセプチン(トラスツズマブ Trastuzuma...

【告示】平成二十五年度の血液製剤の安定供給に関する計画の一部を改正する件

《概要》 安全な血液製剤の安定供給に関する法律(昭和31年法律第160号)第25条第1項の規定に基づき、平成25年度の血液製剤の安定供給に関する計画(平成25年厚生労働省告示第54号)第五の一部が改正されました。 通知本文はこちら(PDF) 新旧対照表はこちら(PDF) ...

「薬局の求められる機能とあるべき姿」の公表について

《概要》 厚生労働科学研究費補助金事業「薬剤師が担うチーム医療と地域医療の調査とアウトカムの評価研究」において、近年の社会情勢の変化を踏まえた望ましい形のかかりつけ薬局を推進するための指針として、本通知別添のとおり「薬局の求められる機能とあるべき姿」がとりまとめられた旨、通知されました。 通知本文はこちら(PDF) ...
2014年1月21日 カテゴリー:通知

薬事法第23条の2第1項の規定により厚生労働大臣が基準を定めて指定する管理医療機器に係る日本工業規格の改正に伴う薬事法上の取扱いについて(その6)

《概要》 薬事法(昭和35年法律第145号)第23条の2第1項の規定により厚生労働大臣が基準を定めて指定する管理医療機器(指定管理医療機器)の基準を定める告示である「薬事法第23条の2第1項の規定により厚生労働大臣が基準を定めて指定する医療機器」(平成17年厚生労働省告示第112号)で引用される日本工業規格(JIS)のうち、「測定用,制御用及び試験室用電気機器の安全性-第1部:一般的要求事項(JI...
2014年1月20日 カテゴリー:通知

【韓国】医療機器法施行規則の一部改定令を公布

□ 食品医薬品安全処(MFDS)は、中古医療機器の流通制度を合理的に改善するために中古医療機器の検査済証明書の発行機関を拡大する「医療機器法施行規則」の一部改定令を来る1月7日(火)から施行することを明らかにした。 ○ 改定令の主な内容は、中古医療機器の検査済証明書の発行機関を、当該医療機器の製造・輸入業者だけでなく、食薬処長が指定した14の試験検査機関にまで拡大するものである。 ○ ...

【米国】薬事関連速報 2014.1.20掲載

当学会では、米国の関連情報を収集し、項目を掲載しております。 【FDA http://www.fda.gov/】 ・FDA、小児の発育遅延および知的障害を診断する検査の販売を初めて許可 ・FDA allows marketing for first of-its-kind post-natal test to help diagnose developmental delays and int...

【告示】医薬品副作用被害救済制度の対象とならない医薬品の一部を改正する件

《概要》 独立行政法人医薬品医療機器総合機構法(平成14年法律第192号)第4条第5項第1号の規定に基づき、医薬品副作用被害救済制度の対象とならない医薬品(平成16年厚生労働省告示第185号)の一部が改正されました。 通知本文はこちら(PDF) 新旧対照表はこちら(PDF) ...