投稿ナビゲーション
株式会社週刊コスメティックは、韓国の化粧品専門誌で業界ニュースや製品情報など、化粧品に関する多様な情報を提供する情報誌を発刊しています。この度、同社は日本薬事法務学会と協力契約を締結。相互の情報提供、出版やセミナーの開催等、幅広い分野において協力することとなりました。
週刊コスメティックによる女性のためのオンライン・コミュニティ「Genie park」に関連記事が載っています。
■Ge...
2010年6月18日付
2001年7月に発表されたEU医療機器等級(クラス)分類ガイドラインMEDDEV 2.4/1 rev 8.が更新、MEDDEV 2.4/1 rev 9.が発表されました。
最新ガイドライン→ MEDDEV_2.4_1_Rev.9.pdf
© European Union
The present MEDDEV is part of a set of ...
食品医薬品安全庁(KFDA)は、市場に流通しているソフトコンタクトレンズ製造輸入販売業者49社の点検を実施。医療機器法を違反している5社の製造業者を摘発し、行政処分の措置をとった。
今回の実態調査は、2008年度に生産・輸入実績のある韓国国内ソフトコンタクトレンズ製造輸入業者36社に対する該当製品の品質管理適正可否に関する点検結果に基づく。
主要な摘発原因は、完製品試験検査を行っていない...
韓国の食品添加物は、1962年の食品衛生法制定および公布により217品目が指定されたが、現在は607品目の食品添加物基準・規格が管理されている。
食品添加物の産業規模は、60年代に29製造業者だったのが、2000年代には319社、6500億ウォン、2008年度には545社、生産実績9900億ウォンまで成長した。
食生活が変化したことで加工食品の割合が増加しており、これらの製造時に使用され...
《概要》 平成21 年6 月15 日付け薬食機発第0615001 号により、独立行政法人医薬品医療機器総合機構とともに、医療機器に係る対面助言及び承認審査の迅速化及び質の向上に資するため、米国食品医薬品庁(FDA)との間で試行的に行われている個別企業の申出に基づく個別の品目の対面助言及び承認審査に係る情報の交換が継続され、参加を希望する品目を募集することとなりました。
通知本文はこちら(PDF)
...
《概要》
厚生労働大臣が指定する医療機器(平成十七年厚生労働省告示第八十四号)の一部が改正されました。
告示本文はこちら(PDF)
新旧対照表はこちら(PDF)
...
《概要》 アトモキセチン塩酸塩製剤(販売名:ストラテラカプセル5mg、同10mg、同25mg)の小児期AD/HD患者の成人期への継続使用について、添付文書が改訂されました。
通知本文はこちら(PDF)
...
《概要》 医薬品等許認可事務担当者説明会の開催について通知がありました。
通知本文はこちら(PDF)
...
CIS Pharmaceutical Forum 2月18日-19日
Marriott Royal Aurora Hotel ロシア・モスクワ
Asia Pharma R&D Leaders 2010 3月4日-5日
InterContinental Pudong Shanghai 中国・上海
22nd Annual Euro meeting 3月8日-10日
Grima...
《概要》 一般的名称改正告示の適用に伴い、クラス分類告示における各一般的名称の定義に関する平成16年7月20日付け薬食発第0720022号厚生労働省医薬食品局長通知の一部が改正されました。
通知本文はこちら(PDF)
...
投稿ナビゲーション