食品医薬品安全庁(KFDA)は、市場に流通しているソフトコンタクトレンズ製造輸入販売業者49社の点検を実施。医療機器法を違反している5社の製造業者を摘発し、行政処分の措置をとった。
今回の実態調査は、2008年度に生産・輸入実績のある韓国国内ソフトコンタクトレンズ製造輸入業者36社に対する該当製品の品質管理適正可否に関する点検結果に基づく。
主要な摘発原因は、完製品試験検査を行っていない...
韓国の食品添加物は、1962年の食品衛生法制定および公布により217品目が指定されたが、現在は607品目の食品添加物基準・規格が管理されている。
食品添加物の産業規模は、60年代に29製造業者だったのが、2000年代には319社、6500億ウォン、2008年度には545社、生産実績9900億ウォンまで成長した。
食生活が変化したことで加工食品の割合が増加しており、これらの製造時に使用され...
2010年6月30日(水)から7月2日(金)まで、第1回国際化粧品開発展が開催されます。こちらに、日本薬事法務学会(以下、本学会)もパネル出展させていただくこととなりました。
出展ブースは東展示棟35-39、株式会社日本医学臨床検査研究所様のブースの一部をお借りしての出展となります。株式会社日本医学臨床検査研究所様の出展情報はこちらをご覧ください。
株式会社日本医学臨床検査研究所 医薬香粧...
昨今注目を集める幹細胞研究。韓国のチャバイオ&ディオステック社はそれに関し活発な研究を行っていることで知られているが、同社の研究ノウハウを通じて発見されたのが、細胞再生成分(Stem Cell Vitalizing Factors、以下SCVF)である。
そのSCVFを化粧品に対して適用し、肌に生命と美白のエネルギーを与えることを目指して生まれたのが「エバーセル(Evercell)」であ...
CIS Pharmaceutical Forum 2月18日-19日
Marriott Royal Aurora Hotel ロシア・モスクワ
Asia Pharma R&D Leaders 2010 3月4日-5日
InterContinental Pudong Shanghai 中国・上海
22nd Annual Euro meeting 3月8日-10日
Grima...
2010年6月11日付 EU公報
機械指令(2006/42/EC)の整合規格リストが 更新されました。
最新整合規格リスト→ 2010/C152/05
© European Union
Corrigendum to Commission communication in the framework of the implementation of the Directi...
ロシアの国家品質マーク(GOST-R)で変更予定の項目(過去2-3年以内に変更された項目も含む)
■牛乳並びに乳製品に関する技術規定に対する連邦法 [2009/12/19発効] 牛乳並びに乳製品に対する規定 -非加工及び加工牛乳、クリーム、チーズ、バター、アイスクリーム、粉ミルク等 -対象製品の定義、名称、成分、包装等に対する規定
■野菜及び果物ジュースに関する技術規定に対する連邦法 [200...
2010年、韓国に化粧品産業総合支援センターが設立される。中小企業などの化粧品輸出を支援することが目的。国別の輸出情報や許認可手続きなどの情報が提供される。
韓国製化粧品の国際認知度を高めるため、高官級の国際会談やG20首脳会談の際に同国の化粧製品を各国出席者に贈与することも政策として決定した。保健福祉部では、このような内容を含む総合的な国内化粧品産業支援政策を、国会で審議中の化粧品法全部...
7日、食品医薬品安全庁(KFDA)は、幹細胞培養液を含む化粧品の製造過程における安全性確保に関する「化粧品原料指定に関する規定」の改正計画を発表した。
KFDAは、人の幹細胞を化粧品原料で使用するために、製造過程での汚染防止を目的とする「製造施設と培養液の製造」に関する項目を追加。また、優秀医薬品題製造基準(GMP)の無菌検査を実施できる水準の清浄度(1万クラス以上)を維持すると同時に、細...
食品医薬品安全庁(KFDA)は、最近急増している食品異物申告に対する原因分析と総合対応法案を準備したことを発表した。
2009年に2,134件であった異物申告数は、2010年3月には1,873件となっている。これは前年比約5倍であり、営業者報告は6倍、消費者申告は3倍となっている。
米国や日本などでは、異物関連の消費者クレームを国が管理していない。韓国では過去の大規模な異物事件を受け、2...
投稿ナビゲーション