《概要》
承認書の「製造方法」欄等の承認事項一部変更後に一定期間、変更前の製品の出荷を可能とするための一変承認申請を行う場合の取扱いについては「承認事項一部変更承認後の製品切替え時期設定及びその記載方法について」(平成27年7月13日薬食審査発0713第1号・薬食監麻発0713第1号厚生労働省医薬食品局審査管理課長・同局監視指導・麻薬対策課長通知。以下「製品切替え時期設定一変通知」)により示されて...
《概要》
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令第3条の規定に基づき厚生労働大臣の指定する医薬品の有効成分の一部を改正する件」(平成28年厚生労働省告示第96号)が告示され、平成28年3月28日より適用されることとなったことに伴い、告示の改正内容、改正される通知について通知されました。
本通知により「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行...
《概要》
一般用医薬品のうち鎮咳去痰薬の製造販売承認については「鎮咳去痰薬の製造販売承認基準について」(平成27年3月25日薬食発0325第26号厚生労働省医薬食品局長通知。以下「局長通知」)により行われてきましたが、 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令第80条第2項第5号の規定に基づき厚生労働大臣が指定する医薬品の種類等の一部を改正する件(平成28年厚生労働省告...
《概要》
「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律施行令第 80 条第2項第5号の規定に基づき厚生労働大臣が指定する医薬品の種類等の一部を改正する件」(平成28年厚生労働省告示第95号)が告示され、平成28年3月28日より適用されることに伴い、告示の改正内容、留意事項について通知されました。
通知本文はこちら(PDF)
《DATA》
出典:厚生労働省法令等データベースサー...
《概要》
副作用低減・有効性向上を目指した革新的医薬品のひとつとして開発が進んでいるリポソーム製剤について、そのより適切な開発を推進し、患者への迅速な提供を図る観点から、品質及び非臨床評価について配慮すべき事項及び初めてヒトに投与する試験に先だって確認しておくべき事項が「リポソーム製剤の開発に関するガイドライン」として本通知別添のとおり取りまとめられました。
通知本文はこちら(PDF)
《DAT...