薬事法第2条第5項から第7項までの規定により厚生労働大臣が指定する高度管理医療機器、管理医療機器及び一般医療機器の一部を改正する件(告示)及び薬事法第2条第8項の規定により厚生労働大臣が指定する特定保守管理医療機器の一部を改正する件(告示)の施行について

《概要》薬事法第2条第5項から第7項までの規定により厚生労働大臣が指定する高度管理医療機器、管理医療機器及び一般医療機器の一部を改正する件(告示)及び薬事法第2条第8項の規定により厚生労働大臣が指定する特定保守管理医療機器の一部を改正する件(告示)の施行について、通知されました。 通知本文はこちら(PDF) ...
2005年3月11日 カテゴリー:通知

医療機器の添付文書の記載要領について

《概要》平成17年3月10日付薬食発第0310003号通知により新たに定められた「医療機器の添付文書の記載要領」に関して、その細則が通知されました。 通知本文はこちら(PDF) ...
2005年3月10日 カテゴリー:通知

体外診断用医薬品の添付文書の記載要領について

《概要》薬事法改正により体外診断用医薬品の承認制度等も大幅に改正されることとなり、添付文書についてはより理解しやすく活用しやすい内容とするため、従前の旧記載要領を廃止し、新たに「体外診断用医薬品の添付文書の記載要領」を定め、平成17年4月1日より適用されることになりました。 通知本文はこちら(PDF) ...
2005年3月10日 カテゴリー:通知

医療機器の添付文書の記載要領について

《概要》添付文書等の情報提供文書の作成責任の主体が製造業者、輸入販売業者、外国製造承認取得者又は国内管理人から製造販売業者又は外国特例承認取得者に変更されたことに伴い、従前の「医家向け医療用具添付文書記載要領」を廃し、新たに「医療機器の添付文書の記載要領」を定め平成17年4月1日より適用されることになりました。 通知本文はこちら(PDF) ...
2005年3月10日 カテゴリー:通知

いわゆる「脱法ドラッグ」に対する指導取締りの強化について

《概要》脱法ドラッグについて、乱用者自身の健康被害の発生にとどまらず麻薬や覚せい剤等の乱用の契機となることも懸念されること、さらには犯罪等へ悪用される恐れもあること等から、これら製品の製造、輸入、販売、譲渡等について、薬事法に基づく監視指導を強化するよう通知されました。 通知本文はこちら(PDF) ...
2005年2月25日 カテゴリー:通知