《概要》
ドナネマブ製剤(販売名:ケサンラ点滴静注液350mg、以下「本剤」)については、令和7年8月25日付で承認事項一部変更承認が行われたところですが、本剤の使用にあたって特に留意の必要な点について通知されました。
通知本文はこちら(PDF)
《DATA》
出典:厚生労働省法令等データベースサービス 登載準備中の新着通知
(URL http://wwwhourei...
《概要》
経済財政運営と改革の基本方針2016(平成28年6月2日閣議決定)において革新的医薬品の使用の最適化推進を図ることが盛り込まれたことを受け、革新的医薬品を真に必要な患者に提供するために最適使用推進ガイドラインが厚生労働省により作成されています。
ドナネマブ(遺伝子組換え)製剤を使用する際の留意事項については、最適使用推進ガイドラインとして「ドナネマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用...
《概要》
経済財政運営と改革の基本方針2016(平成28年6月2日閣議決定)において革新的医薬品の使用の最適化推進を図ることが盛り込まれたことを受け、革新的医薬品を真に必要な患者に提供するために最適使用推進ガイドラインが厚生労働省により作成されています。
ニボルマブ(遺伝子組換え)製剤を高頻度マイクロサテライト不安定性(MSIHigh)を有する結腸・直腸癌に対して使用する際の留意事項につい...
《概要》
一般医療機器「家庭用遠赤外線血行促進用衣」に関する質疑応答については、「一般医療機器「家庭用遠赤外線血行促進用衣」の取扱いに係る質疑応答集(Q&A)について」(令和7年3月10日厚生労働省医薬局医療機器審査管理課、厚生労働省医薬局監視指導・麻薬対策課連名事務連絡)において示されてきました。
それらの取扱いについて、本事務連絡別紙1の新旧対照表のとおり改訂され、別紙2のとおりとされ...
《概要》
医療機器の高度管理医療機器・管理医療機器・一般医療機器の区分等については、「クラス分類告示」(※1)等において定められており、クラス分類告示における一般的名称の定義等については「平成16年局長通知」(※2)により示されています。
令和7年8月14日付で「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第五項から第七項までの規定により厚生労働大臣が指定する高度管...