MEDICAL FAIR AUSTRALIA 5月11 ‐13日 (オーストラリア・シドニー)
病院、診療、薬事、医療、リハビリ機器の国際展示会
Feira Forum Hospitalar 5月25 ‐28日 (ブラジル・サンパウロ)
ブラジル及び南米のクリニック及び医療関連施設で使用される機器や設備の展示会
MEDICAL FAIR ASIA 9月15 - 17日 (シンガ...
《概要》
薬事法(昭和35年法律第145号)第77条の2第1項の規定に基づき、希少疾病用医療機器として次のものを指定され、同条第2項の規定により公示されました。
告示本文はこちら(PDF)
...
《概要》薬事法第77条の2第1項の規定に基づき、希少疾病用医療機器が指定されました。
通知本文はこちら(PDF)
...
《概要》 数量に関わらず厚生労働省の確認を必要とされている医薬品の製品名等は「数量に関わらず厚生労働省の確認を必要とする医薬品の製品の一覧について(平成17年3月31日付け薬食監麻発第0331003号厚生労働省医薬食品局監視指導・麻薬対策課長通知)」において通知しているところですが、今般、同通知の別添で示している「1.健康被害のおそれがある医薬品成分が検出されたもの」及び「2.医師の適切な指導のも...
《概要》
薬事法及び採血及び供血あつせん業取締法の一部を改正する法律(平成14年法律第96号。以下「改正法」)の施行及び改正法による改正後の薬事法に伴い、製造販売承認書における製造方法欄等の記載整備、改正法施行前に簡易登録を行った原薬等登録原簿における新薬事法に適合させるための変更登録申請、外国製造業者の認定及び5年を経過するごとのGMP/QMS適合性調査について定められていますが、平成22年3月...
《概要》
一般用医薬品の鼻炎用点鼻薬に係る製造販売承認基準において、有効成分として掲げられている硫酸亜鉛及び乳酸亜鉛(どちらか一方、最大0.25%)が、同基準から削除されることが、2月25日開催の薬事・食品衛生審議会一般用医薬品部会にて了承されました。
事務連絡本文はこちら(PDF)
...
※こちらのセミナーは終了いたしました。
テーマ
薬事における行政実務の対応法解説:徹底講座~ 行政法から学ぶ、薬事実務のテクニック ~
講師
吉田武史(吉田法務事務所代表、日本薬事法務学会理事長)
日時
2010年4月13日(火)13:30 - 17:00
場所
株式会社リベルワークス セミナールーム
主催
吉田法務事務所
協賛
株式会社リベルワークス日本薬事法務学会
受講対象
...
《概要》 医療用医薬品の品質再評価の実施に伴い、製剤の溶出性等に係る品質情報の提供のための「医療用医薬品品質情報集(平成22年2月版)」が送付されました。
通知本文はこちら(PDF)
...
《概要》
遺伝子組換え活性型血液凝固第Ⅶ因子製剤について、一部変更承認され、「効能又は効果」に「先天性第Ⅶ因子欠乏症患者における出血傾向の抑制」が追加されました。
通知本文はこちら(PDF)
...
《概要》
昭和34年厚生省告示第143号(検疫法施行令別表第3の規定に基づき調査を行う区域のうち陸域の地域を定める等の件)の一部が改正されました。
告示本文はこちら(PDF)
...
投稿ナビゲーション