《廃止情報》
本通知は「日本薬局方外生薬規格2015について」(平成27年12月25日薬生審査発1225第1号)の施行に伴い廃止されます。
《概要》
日本薬局方に収載されていない生薬については、「日本薬局方外生薬規格(1989)について」(平成元年9月16日薬審2発1176号厚生省薬務局審査第二課長通知。以下「旧通知」)に示されていますが、収載品目の規格の見直し・新たに18品目の生薬規格...
《廃止情報》
本通知における一般用漢方製剤承認基準は、「一般用漢方製剤製造販売承認基準について」(平成29年3月28日薬生発0328第1号)の施行(平成29年4月1日)により廃止されます。
《概要》
一般用漢方製剤承認基準については、平成23年4月15日薬食審査発0415第1号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知(以下「基準」)により通知されていますが、本通知別添1のとおり本基準に新規3...
《概要》
コンタクトレンズの適正使用に関する情報提供等の徹底について通知されました。
通知本文はこちら(PDF)
別添1はこちら(PDF)...
《概要》
歯科用インプラントの承認申請に関する取扱いについて通知されました。
通知本文はこちら(PDF)
別添1はこちら(PDF)
別添2はこちら(PDF)
別添3はこちら(PDF)...
《概要》
「医薬品リスク管理計画」については、平成24年4月11日付薬食安発0411第1号・薬食審査発0411第2号厚生労働省医薬食品局安全対策課長・審査管理課長連名通知により、その指針が示されていますが、本通知において具体的な計画書の様式、提出等の取扱いについて示されました。
通知本文はこちら(PDF)...
《概要》
医薬品のリスクに対する適正な管理は医薬品の安全性確保のための重要な事項ですが、新医薬品の製造販売後早期における医薬品安全性監視活動については「医薬品安全性監視の計画について」(平成17年9月16日薬食審査発0916001号・薬食安発0916001号厚生労働省医薬食品局審査管理課長・安全対策課長連名通知)により示されています。
医薬品安全性監視計画に加え、医薬品のリスクの低減を図るため...
《廃止情報》
本通知は「機械器具等に係る治験の計画等の届出の取扱い等について」(平成25年3月29日薬食機発0329第10号)の適用に伴い廃止されます。
《概要》
機械器具等に係る治験の計画等の届出の取扱い等については「機械器具等に係る治験の計画等の届出等について」(平成19年7月9日薬食発第0709004号厚生労働省医薬食品局長通知。以下「局長通知」)及び「機械器具等に係る治験の計画等...
《廃止情報》
本通知は「治験の依頼をしようとする者による薬物に係る治験の計画の届出等に関する取扱いについて」(平成24年12月28日薬食審査発1228第15号)の適用に伴い廃止されます。
《概要》薬物に係る治験の計画の届出等に関する取扱いの一部改正については「治験の依頼をしようとする者による薬物に係る治験の計画の届出等に関する取扱いについて」(平成20年8月15日薬食審査発第0815005...
《概要》
一般用医薬品のうちかぜ薬等、製造販売承認基準の制定されているものについては、平成14年8月29日付医薬安発第0829001号・医薬審発第0829001号厚生労働省医薬局安全対策課長・審査管理課長通知(以下「旧通知」)により、薬事法(昭和35年法律第145号)第52条第1項第1号に規定される使用及び取扱い上の注意として記載すべき事項が示され、また、製造販売承認基準の制定されていないものに...
《概要》
一般用漢方製剤承認基準については、平成22年4月1日付薬食審査発0401第2号厚生労働省医薬食品局審査管理課長通知(以下「基準」)により通知されていますが、本通知別添1のとおり本基準に新規27処方を追加した基準(以下「改正基準」)が定められました。本通知では、基準改正の経緯、概要について記載されています。
改正基準は平成23年4月15日以降に製造販売承認申請される品目について適用され...